日本 0-1 ガーナ

親善試合だからって緩い流れになる事もなく、選手たちは90分間ハードワークをし続けた。巻が下がってきて寿人に流し、その隙に山岸が巻の居たスペースへ走りこむ。そんな第3の動きを度々みせてはチャンスを作っていた。”第3の動き”の質そのものは教科書どうりと言える様なものが多く、選手個々の工夫やアイデアがそれに反映されたような事はなかった。でも今の時点ではこれで十分だと思う。代表において攻め手の基本となる戦術を選ばれた選手が身に付ける事と、それを外向きに見せてこれから入ってくるであろう選手に知らしめる事の方が先決ではないかな。この動きはサイドでも行われ下がって出来たスペースに遠藤がロブで丁寧に送り出したりもしていた。遠藤は守備においてそれほど貢献した様には見えなかったが攻撃において自分の特徴はまずまず出したんじゃないかな。水本、今野はマーカーに対しハードに接し概ね仕事をさせなかった。特に水本は熱のこもったタイトな守備をしてボールを奪うと、勢いをそのまま利用し攻撃参加をして相手にとって危険なプレーを数回見せた。その攻撃は闘利王並みの迫力を持ちつつ、闘利王が行う攻め上がりよりもより危険なスペースへの侵入に成功していた。今野もマーカーに対しタイトに嫌がらせをし続け本職ではないポジションでありながらもほぼ完璧に仕事をした。坪井や阿部のストッパーに比べると今野と水本のマークのハードさは際立って目立ち、その熱さはチーム全体にも少なからず良い影響を与えていたと思う。二人の仕事っぷりを見たら他の選手たちもサボれないよ。両サイドでは駒野がよく動き攻守に絡んでいた。元々守備ではサイドの選手の中ではかなり良く何も心配はなかった。問題は攻撃面なのだが左サイドと違い攻撃でも効果的な崩しに関わり攻め手の手がかりを作ってクロスを数多く上げていた。ただそのクロスの精度そのものは良いとは言えない。勿論、中の選手との兼ね合いもあるけど駒野に感じるのは中の選手に合わせすぎているように感じる。もう少し自分から中の選手に注文をつける事があっても良いんじゃないか? 三都主は良くも悪くもいつもどうりですかね。セットプレーで蹴るボールの精度がどれも悪く全くチャンスを活かしきれなかった事からどちらかといえば出来は悪い方。消えてる時間も多かった。播戸のプレーには気持ちが揺さぶられた。気持ちが凄い伝わってきた。彼のような情熱的で気迫が満ち溢れている選手を、代表ではここ4年見た事がない。キングから見とった意識を見せてもらった様な気がします。君にはずっと代表に居て欲しいよ。


試合には負けました。でも内容は過去5戦で一番良かったように思います。前線からのプレスは相手の攻撃から創造性を奪い取って守りやすくしていたし、攻撃に関しても第3の動きだけじゃなく4人目の第4の動き位までイメージできているような回しも僅かながら見せていて順調に戦術の浸透が進んでいる事を垣間見せていたと思います。失点の場面を見ると、1対1で負けて中に入れさせた事や*1中であわせた選手にマークが付いて行けていない事からそういう状況にさせてしまった時点で失点の可能性は高かったのだと思います。個の運動能力や技術の闘いまでもって来させないようにどう守備をするかは日本の生命線だと思うのでここはしっかり創り上げて欲しいと思いますね。全体的に気迫というか勝ちたいという気持ちも強く感じたし最後まで全力で戦っていたから負けても素直に実力さだと納得できたし悲観することは何もなかったです。次のインド戦は引き篭もりチームに対してどう崩していくのか、ガーナよりも寧ろやりにくい相手にどう戦っていくのか楽しみにしたいと思います。

*1:抜かれなくてもクロスを入れさせてしまった事は1対1で負けたと同じ