アジア大会@対北朝鮮について

もの凄い今更ですがここの動画を見ていたらふつふつとまた思い出してきてしまったので。少し修正してありますが試合直後に書いたものです。箇条書きですけど。






・サイド攻撃に人数を割きすぎている。サイドは2人で突破が吉。多すぎても混雑するし点取るには中に人が欲しいし。もっと言うなら1人で突破が基本だろ。


・家永のドリブルの進路には既に味方が居てドリブルするスペースが無かった


・グラ本田の懐の深いキープは家永のドリブル同様のチームのストロングポイントになっている。ただ、膝から下だけの部位を動かしてパスしたりする場面も多く小器用なアジアでのみ通用する俊輔系の選手になる可能性も多分に秘めている。懐の深さを生かしたダイナミックなアクションからマークのズレを狙い、そこで出来た隙を活かして行く戦い方にしないと手足の長い欧米系の選手には彼の操るボールが引っ掛かる事が多くなるだろう。今の膝から下だけで行うアクションを見るに彼が所謂”世界”を目指しているとは考えにくい。相手に合わせ自分のレベルを下げる行為に不安を感じる。


・家永は確かに味方のサポートの仕方が成っていない中で苦労していた。だが自分が生きる形になるまで突破を試みようとしないのは如何なものか?成功する形まで待つのは悪い事ではないが成功する形をもっと増やすのも彼がすべきことではないのか。彼は自分の限界を決めてしまっている。水野と最も違う所はそこ。水野は自分のチームが危機的状況なら可能性が少ないプレーでも迷わずチャレンジするよ。そうやって挑戦するたびに彼のプレーの幅は大きくなっていると僕は感じる。


・バックライン及びボランチのパス回しが非常に拙い。敵のチェックに簡単に怯みパスする相手の状況も考えないでただ怖くなってそこにパスしてしまう。フリーで安全な状況でも強弱の塩梅が付けられなかったりボールを浮かせてしまったり誰もいないところにパスしたり、もう滅茶苦茶。逃げ腰、及び腰、腑抜け、腰抜け。今の若い人たちに解りやすく言うならビビリすぎ。1対1で敵と対峙してその敵から逃げすぎ。眼前の敵を先ず斬る事を考えよ。


・ボールを受ける際の体の向きが悪い。ボールを貰ったら先ず前を向いて欲しい。ボールを貰う前も出来るだけ敵ゴール方向に向いてもらうようにして欲しい。ゴール方向に体を向ける、それだけで守っている側の脅威は増え神経は磨り減っていく。相手をもっと脅す、怯ます。相手を下げさす。前に出にくいようにする。ボールを貰う際の体の向きの悪さは日本のウィークポイントの一つ。過去、オマーンバーレーンにそこを狙われて苦戦している。


・強引にでも深くえぐってコーナキックを取る。セットプレーを増やして得点のチャンスを増やす。流れの中から取れそうに無いなら深くえぐって兎に角コーナーキックを取る。ロングシュートもいいのだろうけど相手が固めてる時は真ん中は分厚いだろうからサイドでドリブルがストロングポイントな選手に強引に仕掛けてもらって兎に角コーナーを取る。キッカーはぼちぼち良い選手揃ってるし。


・大学生本田はタフな試合でこそ生きる。気温・ピッチ・標高・日程・当たりの強さ等で勝負してくる下位チームや環境・状況の悪い時。


ボランチは人選を再考して欲しい。


・ワントップ以外の前線のセットはないのだろうか。平山とカレンでは駄目だ。もし運良くオリンピック予選を通過できたなら、迷わずオーバーエイジを使うべき。巻と我那覇で良いんじゃないか。


・1失点目。壁の中に飛ばない奴がいた。失望した。飛ばない君にサッカーは合っていない。今すぐプロサッカー選手を辞めなさい。


・走力、スタミナ、当りでの倒れない意志等、北朝鮮が日本を上回っている事は試合をする前から解っていたはず。後半になれば走り負けするだろうし同点で逃げ切るなんて先ず無理だと思う。しかもあのボランチを含めたバックラインの拙いパス回しでは相手を往なしてポゼッションする事も厳しい。大体、怯まずキープできる選手が家永とグラ本田ぐらいしか居ない。日本は勝って抜けることだけ考えて挑むべきだった。
日程等、確かに状況は厳しかった。でも”サッカー日本代表”におけるアジアでの代表戦はそう言うものだよ。これを乗り越える強さをどうやったら身に付けられるのか、これはもう教えられることではなくて一人一人が試行錯誤して個人で逞しさを纏っていくしかないよ。僕の考えでは個人でのドリブル突破が肝になると考えている。ボール保持時に敵と相対しておろおろして逃げてパニくって横パス出してかっさらわれたり敵にプレゼントする選手はいらない。速さ主体でもキープ力主体でも何でも良いから独力突破できない奴はサッカーに向いていない、位のコモンセンスが日本に出来上がらないかな。ちなみにキャプテン翼の翼君はかならずドリブル勝負しに行きましたよ。敵チームの最も上手い奴に勝負を仕掛けに行きましたよ。ディシプリンなんて破られる為にある。破っても文句言われないぐらい上手くなれってんだ。


・監督の能力に問題がある。でもそれ以前の問題も多いと感じました。