ジュビロ磐田 新潟戦を見て色々


自分が見るべき選手は誰なのかマークしなければならない選手は誰なのか、もっと早く判断しなければならない。マークをしたら最後、自分達のボールになるまで一切気を抜いてはいけない。いや違うな。自分達のボールの時もここで取られたら誰にマークを付かねばならないのか、どういう攻撃をされるのか常に考えていなければならない。サッカーは攻守が明確に分かれているわけではない。常に攻守両方のことを考えて感じてプレーして欲しい。それとボールが外に出たりファールでプレーが途切れたりする度に緊張感のない空気を出すのは辞めて欲しい。どういう行動をするか、どういう行動をされるかということを常時90分頭をフル回転させ続けて欲しい。ボーっとボールだけ見てマーカーに走られて大ピンチ。そういうのもう見飽きました。 




FWのプレスが前目から行きすぎていないか。あんなにも前から行くとボランチはハーフウェーラインを超えて奪いに行かねばならず、DFがもしそれにあわせて前に行こうものならDFとGKの間に広大なスペースが出来てしまう。そんなことDFが出来る訳も無くまたボランチも出来る訳も無くFWとボランチの間ががっぽり空きまくってしまっている。そこを突かれている。


ボランチ前で余裕でキープされ前を向かれずるずる下がる守備を強いられている。ボランチが奪いに行けば(奪う能力は無いのだから)かわされピンチ。行かなければ当たり前のようにズルズル下がりピンチ。下がりながらではDFは自分のマーカーに出るボールにインセプ狙いをしづらいし、後ろを向かせないような守備も出来ない。後ろに張り付こうにもボールホルダーに前を向かれているのだから、スルーパスの危険を考えれば後ろのスペースを考えてズルズル下がるしかない。
 

西がボールを受けようと左右前目にひらくがそこにはボールを出さず、飛び越しての裏一発の攻撃ばかり。そうそう裏一発が通る訳が無く、殆どが敵に取られ今度は西の空いたボランチ前の穴を狙われる。今日は裏狙いがチームでやろうとしていたことなのだろうから西は左右に開かずボランチ前のスペースを埋めることをしたほうが良かったのでは。左右に開くのはきっと裏抜けを助けるための囮行動なのだろうが今のボランチの人員ではボランチ前のスペースを簡単に空けるのはかなり危険だろう。


裏一発をしなければならない事情はなんなのだろう。FWがクロスに強くないからなのだろうか。中山は早めのクロスに突っ込んだりも出来るしクロスが活かせないこともないとは思うのだが。相手の事とプルアウェイからの裏抜けだけが取り柄のような萬代に合わせたのだろうか。裏一発で通ればそれは勿論大チャンスだがそんなことは先ず相手DFの最も警戒する所で上手くいくことなんて殆どない。ジュビロは個々の守備能力が優れていない選手が多いのだから相手の攻撃の機会を多く増やしてはいけないと思うのだが。裏一発のような行ったり来たりの攻守の入れ替えが激しい=攻められる回数が多いような闘い方では失点する確率が高くなりそうなんですがどうなんだろう。


保持率を高く保つ闘い方が望ましいと思う。相手の攻撃の回数を減らすのだ。守備力の弱さをカバーするにはもってこいだと思う。ってそれが出来ないから行ったり来たりをやってるのか…。


アーメン。全てはきっと地力の差です。




でも、それでも前田なら…、前田ならきっと何とk(ry。