第29節:ジュビロ磐田VS鹿島アントラーズ戦 0-0

チーム。こぼれ球が磐田に良く落ちて楽な展開ながらも決定的なチャンスを尽く外し最後はウィークポイントである高さを狙われて泥仕合に持ちこまれ時間を費やし結果的には引き分けに終わった。保持率は高いしシュート数も多いし完璧に近い内容でありながら引き分けてしまったのは決定的なチャンスを入れられなかったから。要因の最も大きいところはシュートに対しての意識過剰での失敗というより相手が単に良かったという方が近いと思う。曽ヶ端もDFも最後の所で踏ん張れていた。それを突破出来なかっただけだ。もう一工夫・意外性を付け足せる余裕が生まれるような仕事がペナ付近で出来れば相手の踏ん張りも崩せただろうが、今はそのチャンスの所まで来られただけでもかなり成長したと思えるしそこは今後の楽しみとします。



細かいところを幾つか。
以前に比べDFのラインブレイクが早まった。今まで3,4歩遅いと感じていたものが2歩ぐらいまで縮まっていると感じる。茶野のキレが良かったからそう感じたのかチームとして成長したのかは微妙なところですが。この試合の茶野はキレキレでしたものね。


OMFがサイドにあまり開かなかった。FWとOMFとボランチが中央寄りで回すことでSBが上がる時間が作れていた場面が幾つもあった。そうそうこれだよこれ!と見ながら叫んでしまったほど待ち焦がれていた回しです。SBが上がる時間と上がる場所を取っておける中央寄りでのトライアングルでのパス回しはSBを効果的に使うこと以外にも良いことがある。保持率を上げ自分達の流れを作ることに役立つし、もっと良いことは味方同士の密集率が高まることで奪われた直ぐ後のプレス(クリスクロスカウンター)が効きやすくなることだ。密集のため敵は近くの味方に繋ぐことが難しくなりクリアが多くなる。セカンドが多く拾える可能性が高まる。この試合の磐田は現にそれを数多く行いボールを奪っていた。攻撃が守備の準備としても機能していて磐田は田代の投入と柳下監督の交代策が行われるまでずっと押し続けていた。


追い越し・裏抜けの対処。成岡・岡田はまだ甘いところがある。犬塚はそこが改善されててかなり守備で安定感が出ていた。ボールウォッチ癖が改善され人を見てマークを外さなくなった。鹿島戦の犬塚であればレギュラーで出ても信頼されると思う。


田代へのほうりこみへの対処。田代を入れ磐田のウィークポイントである高さを露骨に狙ってきた。競り合いの勝敗は五分五分ぐらいで良くできていたと思う。だが成岡のエネルギーが90分持たなかった事と岡田をサイドに回したことでセカンドへの対処に難が出て後半は泥仕合に持ち込まれた。CBは良くやっていたと思う。


交代策。正直柳下監督の交代策が当たったことは殆ど無い。西はともかく最後まで走れる可能性が高い&疲れていてもキープが出来る村井を下げるのは意味不明としか言いようがない。そもそも一つのポジションを丸ごと入れかえるというのはリスクヘッジから見るとあり得ないと思う。1人交代するにしろ2人交代するにしろOMFがサブになると途端に落ち着かなくなるのは守備での貢献度の差だろうか。どこもそうだろうけど磐田は落差がかなりある印象です。


交代策全て終わった後のポジション。岡田左SB・上田ボランチ・船谷左OMF・松浦右OMF。堅実な守備でチームに安定をもたらせていた岡田をサイドに回して途中交代の選手を中央に残す策は失敗した。西と疲れると動けない上に著しくリアクションが遅い成岡を外せば良いだけなのでは。新鮮味の在る選手よりもレギュラーの堅実な守備が重要だと言うことと一つのポジションを丸ごと代えるのは愚作だと言うことを理解して欲しいです。

 

個人について。
西。相手DFとボランチのギャップを浮遊してボールを受ける基点作りは村井のキープと並び攻撃において重要なところ。守備では西の前進性あるチェイスはチームに活を入れる。プレスを一つの槍とするならばその先端にいるのが西だ。守備で先陣に位置し皆を先導している。後ろから追いかけてかすめ取るのも上手いし守備におけるチームへの貢献度は相当なものだと思う。細かなところだと左足のプレーに目が行った。左足でボールを扱う時は力みが感じられない。蹴ると言うより当てる感じで浮かさない。シュートは左の方が良いかもです。


茶野。キレキレ。CBで潰せる数が多ければ多いほどチームは安定する。放り込まれた時も茶野さんが後ろから当たり体を入れて良い形でボールを持たせなかったからそんなにヤバイシーンは無かった。インセプもしてたけどトラップ直後の潰しがよかった。鹿島戦の調子を維持出来ている内に勝ち星を重ねたい。


駒野。全てのプレーに安定。駒野の場合は何も目立たない時は良いプレーをしているということ。それぐらい普段からいつも良いプレーをしている。クロスの質だけ微調整すれば言うこと無し。


村井。守備の戻り良し、抜け出して良し、基点を作って良し、ラストパスを出して良し。決定的なチャンスを3,4つ外した以外は全て良かった。機能性ある運動量は西や2入のFWと共に攻守にわたってチームの核ですね。外せない1人です。見ていて不満なところは殆ど無い。あるとすれば決定力についての細かいところだけかな。シュートまでの過程でDFとGKの間に体を入れてからゴールへ向かうとか、ドリブルからシュート以外にもダイレクトでシュートを打てるところへもっと飛び込むとか、力みのある大振りのシュートを止めて小さい振りで強く打てるようにするとか、ライン際ではなく中央寄りでプレーしていてもサイドラインに平衡にドリブルする事が多いので、もっとゴールに斜めに真っ直ぐ向かっていくドリブルもするとか。決定的なところでサイドラインに平衡にドリブルすることは相手からしたら怖さが少し足りないかなと思う。


那須。決定的な場面で力みすぎて空振りをした。もう残留は決定的なんだしもう少し余計な力は抜いても良いと思う。不満点は殆ど無い。


成岡。色気を出してピンチを招いてしまうのは何とかなりませんか。ヒールとか後ろにターンとか。意外性のあるプレーを基本的な技術を使って行えているのだから余計なことをしなくて良い。それと90分持たないので途中交代させるのが妥当ですね。後半15分過ぎるとパスミスやら戻りの遅さやら当たりの温さやら目立ちます。村井とか西よりも成岡交代が先だろうと思う。
縦入れの所で意外性を入れていて的を絞らせなかった。パス回しが外外ではなく中外中外で回せていて、その最初を成岡が入れていた。一個余計に回すって事を成岡が先ず仕掛けていた。そのことでSBが上がれる時間が作られた。ゲームメイクということを磐田で久しぶりに見た。その中心に成岡がいたとは確かだと思う。
康裕はポジションを失った思う。ゲームを作る、チームを動かすという主体性が岡田の相方のポジションには必要だが康裕にはそれがない。それに決断力も無く迷いの中にいる人を出せる状況に今のチームは無い。成岡のゲームメイクを見て学び成岡の途中交代で出て見て盗んだことを実行するような形が良くないかな。


岡田。成岡のボランチは岡田がいる事が前提だ、それぐらい安定して守備の硬度を作り出せている。岡田によって底の守備が安定していてそれがOMFや相方に良い影響が出ている。プレスを掻い潜った先にいてブロックの頂点を受け持つことも多い。岡田のディフェンスにおける安定したポジショニングがあって初めて磐田のプレスは成り立つと思う。 


グノ。開いての基点作りでロングボールを引き出しパスワークを多彩にした。前田はグノに感謝だね。遼一に点を取らせる為のプレーが多いよ。守備の入りも早い。代表での不完全燃焼がここで力になったのかな。前へのプレスの迫力が凄まじかった。


前田。この試合ではキレキレだった。いつもこのぐらい出来れば点は取れていくでしょう。動きは全体的にメリハリがあったし追いかけも全速力で熱かった。怪我前の感じに近いと思う。代表での不甲斐なさがここで反転されて力になったのかな。切り替えでも戻りが早いしポジション修正も素早いし言うこと無し。攻撃だと決定的な場面で外した場面が3,4つありましたが動き自体は良く全速力での裏への抜けだしが目にとまりました。今まできっと怪我を怖がっていたのだろうね。代表での悔しさが怪我への恐れを吹き飛ばしたように感じました。このプレーを90分することは今までの遼一を見る限り危険かもしれません。怪我を避けるには交代策でプレー時間を短くすることも必要になると思います。それぐらい鬼気迫るメリハリ付いた動きがあった。個人トレーナーを付けていないなら付けることも考えて欲しいですね。外から自分の体を見てくれる人を作って欲しいと思います。